ニンテンドーアカウント再認可手続きの流れ

このサイトは広告が含まれています

デジタルメディアとソーシャルネットワーキング

2025年5月7日以降、スマートフォン向けアプリ Pokemon Trading Card Game Pocket(通称ポケポケ) を起動すると 「ニンテンドーアカウント再認可が必要です」というメッセージと 103‑011‑03N1 のエラーコードが表示され、ログインできない事例が急増しました。

この問題は、同日にニンテンドーアカウントの 利用規約とプライバシーポリシーの改定 が行われたことが直接の原因です。新しい規約に同意しない限り、Nintendo Switch のオンラインプレイや各種スマートフォンアプリへのアクセスが制限されます。

子どもアカウント注意: ファミリーグループ管理者(保護者)が先に規約へ同意する必要があります。お子様が送信した「同意リクエスト」は、保護者のメールに届く承認リンクを踏むことで完了します。

ニンテンドーアカウント再認可手続きの詳細

ニンテンドーアカウント再認可手続きのステップ

ここからは実際に再認可を完了させるまでの“全手順”を、事前準備からアフターケアまで一気通貫で詳しく解説します。この記事を読めば、はじめての人でも10分以内にエラーを解消できるはずです。また、再発防止策や細かい注意点についても触れていきます。

再認可手続きの準備

最新の利用規約を確認

任天堂公式サイトまたはNintendo Switch/スマホアプリ内のポップアップで提示される新しい利用規約をざっと読み、どの項目が更新されたかを事前に把握します。場合によっては、プライバシーポリシーやサービス利用規約のリンク先まで確認するとより安心です。

時間がない場合は「データの取り扱い」「年齢別制限」「有料サービスの改定」だけでも目を通しましょう。また、任天堂アカウントの公式お知らせページで改定内容のサマリーも確認できます。

ログイン情報を用意

  • メールアドレス・パスワードのほか、2段階認証コード(認証アプリやSMS)をすぐ入力できるようにしておきます。
  • バックアップコードも印刷・メモしておくと安全。紙媒体やセキュリティアプリに保存するのも有効です。
  • 子どもアカウントの場合はファミリー管理者が必要です。その場合、管理者が事前に利用規約に同意しておく必要があります。

安定した通信環境を確保

途中で回線が切れるとエラー再発の原因になります。自宅Wi-Fiか、有線LAN接続があるとベストです。特にオンラインサービスの再認可では、安定した通信環境が不可欠です。

モバイル回線の場合は電波強度を必ず確認し、必要に応じて場所を移動します。公共Wi-Fiではセキュリティ上の問題が発生する可能性があるため、使用は控えましょう。

アプリ・本体のアップデートを確認

任天堂アカウントの再認可画面は最新版でのみ正しく表示されることがあります。必ず事前に最新バージョンへアップデートしておきましょう。

Nintendo Switch の「設定 → 本体 → 更新」/スマホアプリはストアの更新ボタンをタップ。アプリが最新であるかを確認し、必要であれば一度アンインストールして再インストールするのも有効です。

手続きの実施方法

Nintendo Switch を持っている場合

  1. ホーム画面 → eショップ を開く。
  2. 規約同意画面が表示されたら内容を確認し 同意 を選択。
  3. 再ログインを求められたら ID/パスワードを入力。
  4. 2段階認証を設定している場合は認証アプリのコードを入力。
  5. 完了メッセージを確認し Switch を再起動。再起動後、必ずオンラインサービスが利用可能になっているかチェックします。

Nintendo Switch を持っていない場合

  1. ブラウザで ニンテンドーアカウント公式サイト を開く。
  2. ログイン後、規約同意ページが自動表示。
  3. 内容を確認し 同意して続行
  4. 続いて 個人情報取り扱い の再同意を求められる場合があるので併せてチェック。
  5. 完了後、スマホアプリを再起動して動作確認。端末の再起動も行うと確実です。

子どもアカウントの流れ

  1. お子様の端末で「同意リクエスト」を送信。
  2. 保護者のメールに届いたリンクを24時間以内に開き 承認
  3. 保護者が任天堂サイトで再認可を完了させると、お子様側アプリで即時ログイン可能になります。
  4. その後、保護者は「ファミリーグループ設定」から子どもアカウントの利用制限が適切に反映されているか再確認しましょう。

ヒント: ファミリー管理者が海外在住の場合、時差でメール確認が遅れるケースがあります。LINE やメッセンジャーで事前連絡しておくとスムーズです。加えて、メールが迷惑フォルダに振り分けられていないか確認しましょう。

再認可手続きの流れ

1. 【規約更新のお知らせの受領】
– 任天堂アカウントのポップアップやメールで通知を確認。

2. 【同意画面へ遷移】
– 通知から直接、もしくは公式サイト/アプリから同意画面にアクセス。

3. 【同意するか選択】
– “同意する”を選択した場合 → 次のステップへ進行。
– “同意しない”を選択した場合 → サービス利用不可となり手続き終了。

4. 【メール認証・2FA 手続き】
– メールに届く認証リンクをクリック。
– 2段階認証アプリでコードを入力。

5. 【再ログインの完了】
– 手続きが正常に終了した場合、自動的に再ログイン状態になります。

6. 【アプリ/本体を再起動】
– 必ず端末を再起動し、認可状態の反映を確認。

上図のように「同意する」を選ばない限り、対象サービスは利用できません。さらにメール認証や2段階認証が途中で失敗すると、再認可が完了せずエラーが再発するので注意してください。失敗した場合は、一度すべてのタスクを終了し、端末を再起動してから再度試行するのが効果的です。

手続き後の確認事項

  • アプリを再起動し、103-011-03N1103-004-06N1 が消えているか。
  • Nintendo Switch でオンラインプレイが正常に行えるか(例: スプラトゥーン 3 でロビーに入れるか)。
  • eショップの購入履歴・残高が正しく表示されるか。特に購入直後の残高変動が正しいかも確認しましょう。
  • クラウドセーブの同期状況 も確認し、必要に応じて手動同期を実行。さらに、セーブデータが破損していないかも併せてチェックすると安心です。

エラーが発生した場合の対処法

症状 主な原因 対処法
103-011-03N1 が再発 再認可が途中で中断 ブラウザ版で手続きをやり直し。キャッシュ削除 & クッキー全消去。その後、端末再起動を実施。
103-004-06N1 が表示 子どもアカウントの同意待ち ファミリー管理者にメール承認を依頼。完了後に端末を再起動し、再認可を確認。
20110-102 (通信エラー) ネットワークが不安定 ルーター再起動 → Wi-Fi 5GHz 帯使用 → モバイル回線なら 4G/5G 切替。可能であれば別回線に切り替える。
規約同意画面が出ない ポップアップブロック・古いアプリ ブラウザ設定変更 or アプリを最新版に更新。キャッシュとクッキーを一度完全に削除して再試行。
2FA コードが受信できない 認証アプリ未同期・SMS 遅延 認証アプリを再同期/時間を置いて SMS 再送信。場合によってはバックアップコードを利用。

ニンテンドーアカウント再認可とは

再認可の重要性

  • セキュリティ強化
    規約改定で GDPR や改正電気通信事業法などの国際基準に準拠し、ユーザー情報がより厳格に保護されるようになりました。これにより、不正アクセスやデータ漏洩リスクの低減が期待されます。
  • サービス継続
    利用規約に同意しない場合、Nintendo Switch でのオンライン対戦や e ショップでの購入、新作ソフトのダウンロード版予約などが一時停止される可能性があります。スムーズに任天堂の各種サービスを利用し続けるためにも、再認可は不可欠です。
  • 個人情報保護
    収集されるデータの種類や共有範囲がより明確に開示され、ユーザー自身が自分の情報をどのように取り扱うかをコントロールしやすくなります。プライバシー管理機能の強化により、安心してサービスを利用できる環境が整えられています。

再認可が必要な理由

任天堂は 2025年5月7日 にプライバシーポリシーおよび利用規約を大幅に改定しました。これにより、従来の同意はリセットされ、全ユーザーに再認可が求められる ことになりました。

特に「13歳未満ユーザー向けのデータ処理条項」が強化され、保護者同意の取得方法や個人情報の取り扱い方針が大きく変更されています。これにより、保護者による厳格な管理が求められ、子どもアカウントの安全性が一層高まりました。


再認可手続きの概要

  1. 規約を読む
    • 概要版と全文 PDF の 2 種類が提供されています。概要版は要点を短時間で確認したい場合に便利です。
  2. 同意ボタンを押す
    • 利用規約・プライバシーポリシーに納得した上で、必ず「同意する」をクリックしてください。これを行わないと、各種サービスの利用が制限される場合があります。
  3. 本人確認を行う
    • 任天堂アカウントへのログイン、2段階認証(2FA)、および登録メールアドレスへの確認メールにあるリンクのクリックなどが必要です。セキュリティ強化の観点から、これらのステップは省略できません。
  4. 完了通知を受け取り、端末を再起動
    • 再認可が正常に完了すると、確認メールまたはアプリ上で完了通知が表示されます。必ず端末を再起動し、手続き内容が反映されていることを確認してください。

ヒント: 再認可完了後は、念のため「アカウント情報」や「利用可能サービス」の確認も行いましょう。


再認可中のトラブルシューティング

よくあるエラーメッセージ

エラーコード 内容
103-011-03N1 規約同意が完了していない
103-004-06N1 子どもアカウントの同意未完了
20110-102 ネットワーク接続エラー
9001-0021 2段階認証トークンが期限切れ

これらのエラーは、いずれもニンテンドーアカウントの再認可手続き中やその直後に発生しやすいものです。それぞれの原因に応じた解決策を実施してください。


トラブル解決のためのステップ

  1. アプリ再起動 & キャッシュ削除
    • iOS では「Appを取り除く」機能でアプリを一時削除し、再インストールすることで問題が解消することがあります。
  2. Nintendo Switch での同意手続きを試す
    • ブラウザよりも Nintendo Switch の本体上での手続きの方が安定している場合があります。eショップから規約同意を行いましょう。
  3. 使用するブラウザを変更
    • Chrome → Safari/Edge → Firefox など、異なるブラウザを試すことで再認可画面が正常に表示されることがあります。
  4. 2段階認証を一時オフ
    • 一時的に 2FA(2段階認証)を無効化し、再認可完了後に再度オンに戻す方法です。手続きの妨げになる場合に有効です。
  5. それでも解消しない場合はサポートに連絡
    • 問題が解決しない場合は、下記の公式サポートに問い合わせましょう。

サポートに連絡する方法

連絡手段 受付時間 (JST) メモ
電話 0570-20-0770 11:00〜18:00(年末年始休) ナビダイヤル。携帯・固定どちらからでも可
チャットサポート 10:00〜17:00 待ち時間が短く、スクリーンショット送付可
メールフォーム 24時間 返信まで 1〜2営業日

ヒント: サポートに連絡する際は、発生しているエラーコードと現在のアカウント状況(再認可の途中か完了済みか)を事前にまとめておくと、対応がスムーズに進みます。

再認可後の注意点

再認可後の設定確認

再認可手続きが完了した後は、以下の設定項目を必ず確認しましょう。不具合やサービス制限を未然に防ぐために重要です。

  • プロフィール情報の確認
    • ニックネームや生年月日が意図せず変更されていないかを確認します。特に子どもアカウントの場合、年齢制限により一部サービスが制限される場合があります。
  • 連携サービスのチェック
    • Googleアカウント、Apple ID などの外部サービスとの連携が切れていないか確認しましょう。連携が解除されている場合は再設定を行ってください。
  • ファミリーグループの子どもアカウント管理
    • ファミリーグループ内の子どもアカウントに対する利用制限が正しく反映されているかを再確認します。制限が解除されている場合は、改めて設定し直す必要があります。
  • クラウドセーブの自動バックアップ確認
    • クラウドセーブ機能が有効になっているか、また自動バックアップがオンになっているかを確認します。データ消失リスクを防ぐため、重要な設定です。

アカウントの利用規約の理解

再認可手続きによって、利用規約の改定内容に同意したことになります。以下のポイントを再確認し、必要に応じて設定の見直しを行いましょう。

  • 改定ポイントの確認
    • 特に「データ共有範囲」と「年齢別機能制限」に関する変更点は重要です。ユーザーデータの取扱いや子どもアカウントの利用制限に直接関わるため、内容を把握しておきましょう。
  • マイニンテンドーの「お知らせ」タブの確認
    • 任天堂公式サイトやマイニンテンドーの「お知らせ」タブで、最新の規約改定情報を定期的に確認することをおすすめします。新しい規約が発表された場合は、速やかに対応することでトラブルを未然に防ぐことができます。

ヒント: マイニンテンドーアプリのプッシュ通知をオンにしておくと、新しい規約改定や重要なお知らせを見逃すことがありません。

よくある質問(FAQ)

再認可手続きに関するQ&A

Q. 103-011-03N1 のエラーは放置しても大丈夫?
A. いいえ。放置するとアプリ・オンライン機能が利用できません。必ず再認可を完了してください。

Q. 手続きにかかる時間は?
A. ログイン情報が揃っていれば、最短2〜3分、長くても10分程度で完了します。混雑状況によっては時間がかかる場合もあるため、余裕のある時間に手続きを行うのがおすすめです。

Q. 子どもアカウントでもスマホだけで完結する?
A. ファミリー管理者の承認メールにあるリンクをタップすれば完了できます。保護者がスマホから手続き可能なので、特別な端末は必要ありません。

Q. 2FA を解除するとセキュリティが下がりませんか?
A. 一時解除後すぐ再設定すれば影響は最小限です。解除前に必ずバックアップコードをメモしておきましょう。再設定時は強力なパスワードを使用することもおすすめします。


手続き中のトラブルシューティング

Q. 規約同意画面が出てこない
A. アプリを最新版に更新し、ブラウザでの手続きを試してみてください。VPN を利用している場合は一時的にオフにすることで解決することがあります。端末のキャッシュやCookieを削除してから再試行するのも効果的です。

Q. 同意したのにエラーが直らない
A. 一度ログアウトし、キャッシュ削除後に再ログインを行ってください。それでも解決しない場合は、公式サポートに問い合わせましょう。問い合わせ時には、発生しているエラーコードや現在のアカウント状況を事前にまとめておくと、対応がスムーズになります。

ヒント: トラブル発生時は、端末の再起動や別のブラウザを試すと改善する場合があります。


まとめ

  • 103-011-03N1 は「規約同意未完了」を示すエラーコードです。この状態では一部のオンライン機能やアプリサービスが利用できません。
  • ブラウザまたは Nintendo Switch を利用して 再認可手続きを完了 することが、最も迅速かつ確実な解決方法です。この対応により、クラウドセーブの利用停止やオンライン対戦機能の制限といった不都合を回避できます。
  • 子どもアカウントは必ず保護者の同意が必要 です。ファミリーグループの管理者が適切に手続きを行い、承認を完了させる必要があります。
  • 手続き完了後は必ずアプリや端末を再起動し、オンライン機能やサービスが正常に利用できるかを確認してください。
  • トラブルが解決しない場合や不明点がある場合は、公式サポートに相談 するのが最も安全で迅速な方法です。必要に応じて電話・チャット・メールのいずれかのサポート手段を選択しましょう。

ヒント: 問い合わせ時には、発生しているエラーコードや現在のアカウント状況を事前にメモしておくと、サポート対応がスムーズに進みます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました